KOF15 色々データ(未完成) ・更新履歴 2022/8/12:オロチ社更新 2022/8/11:色々データ、その他のフレームデータ更新 2022/8/10:チャンピオンチャレンジ46回目更新 2022/8/9:オロチクリス更新 2022/8/8:オロチ社、オロチシェルミー、オロチクリス追加 2…
・ページ内表記説明 ・技解析 ・通常技 ・近距離攻撃 ・遠距離攻撃 ・しゃがみ攻撃 ・ジャンプ攻撃 ・ふっとばし攻撃 ・通常投げ ・特殊技 ・必殺技 ・超必殺技 ・CLIMAX超必殺技 ・簡易攻略 ・フレームデータ ・詐欺飛び
気付いたことをメモしておくページ。 追加、更新することもあり。 ・対シュンエイ ・対キング ・対レオナ ・対マリー
前回。 だいぶ間が空いたけどこれにて終了。 無事チャンピオンになりました。 実際前回でもう昇格戦まできていて、あと1勝で昇格のところで色々と。 裏オロチチームの実装とかもあったので、 そちらに時間を使ったりもしました。 ボチボチやってきましたが、…
KOF15オロチクリスフレームデータ 攻撃発生F、全体F、ガード時硬直差なお、ガード時硬直差は計算で求めたものを含む 近A:4F、13F、+3F近B:5F、17F、0F近C:5F、28F、-5F近D:6F、26F、-2F 遠A:5F、18F、-1F遠B:8F、21F、-1F遠C:8F、36F、-3F遠D:10F、3…
KOF15オロチシェルミーフレームデータ 攻撃発生F、全体F、ガード時硬直差なお、ガード時硬直差は計算で求めたものを含む 近A:4F、14F、+2F近B:6F、27F、-1F近C:5F、25F、-2F近D:7F、27F、-2F 遠A:6F、23F、-5F遠B:6F、27F、-1F遠C:11F、31F、-2F遠D:…
KOF15オロチ社フレームデータ 攻撃発生F、全体F、ガード時硬直差ジャンプ攻撃は、攻撃発生F、持続範囲F(xF目~yF目)、屈状態(シュンエイ)への最速ヒットF(ジャンプ予備動作含む)なお、ガード時硬直差は計算で求めたものを含む 近A:4F、13F、+3F近B:6…
前回。 ようやく昇格戦までこぎつけた。 最終回は近いか? 以下、今回の結果。
前回。 もしこれが終わったら、 持ちキャラのチャンピオンにはいれる程度の攻略でも書きたいな。 むやみに高すぎない内容で、 自分がやってきた内容をまとめてみたい。 以下、今回の結果。
前回。 ラグかったのか、所用ができたのか、 対戦中にボッ立ちされた。 まあ、そういうこともある。 以下、今回の結果。
前回。 色々なキャラの詐欺飛びを調べたけどなかなか。 思ったよりできないキャラがいたのに驚きだった。 もっともコンボの締めからとかを調べたわけではないので、 もっと深く掘ればあったりするとは思う。 以下、今回の結果。
前回。 今日はえらく強い人と当たった。 90戦ぐらいしかしてないのに80勝以上、40連勝中。 無論粉砕されました。 あれは強すぎる。 以下、今回の結果。
前回。 京の詐欺飛び仕込みが進化したけど、 仕込みが多すぎて頭と操作が無茶苦茶に。 また一度整頓しないといけない。 以下、今回の結果。
前回。 先日のあまりの惨敗っぷりは堪えたが、 それなりに何とかできそうなので、 次の遭遇時にチャレンジしたい。 以下、今回の結果。
前回。 昨日はすっかり更新忘れてたので、2回分まとめて。 土日の方が人が強く、マッチングも多い。 結果、自分が拳皇の下位層だということをしっかりわからされた。 ここまでコテンパンにやられたのは久々で、 負けん気出る前にふてくされてしまったので今…
前回。 今回はけちょんけちょんにやられた。 大将クラークがどうしても崩せなかった。 早出しJ攻撃>着地弱SABとか、そんなのを食らいまくった。 13のころにさんざんやられてたのにな。 以下、今回の結果。
前回。 ようやく拳皇Ⅰまできた。 もうちょっと、頑張っていこう。 以下、今回の結果。
前回。 知識をつけつつ地力を伸ばしつつ。 やることは本当にいっぱいあるな。 以下、今回の結果。
前回。 じっくり行き過ぎるのもよくないけど、勢い任せもよくない。 結局そのときの塩梅なのだろう。 以下、今回の結果。
前回。 向こうにも書いたけどもこっちにも。 シュンエイの詐欺飛び関連。 EXイフ>強イフ>強スカ後の詐欺飛びレシピは、 中央時は、遠C>通常大J攻撃で全キャラ対応。 画面端時は通常のキャラは、屈C>通常大J攻撃。 例外キャラは、小中J>通常大J攻撃(Jの…
前回。 祝100勝。 知らぬネタが飛んできたり、単純に立ち回りで負けてたり。 色々ありますけど元気にやってます。 以下、今回の結果。
前回。 ランクマ中に初めてフリーズした。 今まで止まることはあったけど、通信待ちみたいなものばかりだったから、 違うと気づくのに結構かかってしまった。 以下、今回の結果。
前回。 特になし。 以下、今回の結果。
前回。 最近の悩みはJCD>小J奈落が、 JCD>2CやJCD>623Cとかになるってやつです。 何故に小Jがでないのか… 以下、今回の結果
前回。 最近の悩みはJCD>小J奈落が、 JCD>2CやJCD>623Cとかになるってやつです。 何故に小Jがでないのか… 以下、今回の結果
前回。 さすがにやすやすと勝てない。 ただ自分のミスでやられるのは本当にしょうもない。 相手の行動に引っかかってやられてもしょうもないけども、 やはり自分依存のミスはストレス。 以下、今回の結果。
前回。 1抜けされてボコられておしまい。 そんな日もある。 以下、今回の結果。
前回。 さすがに真面目にキャラ対策しないといけない次元になりつつある。 ワカランで死ぬのは一番ダメな奴だから。 食らって覚えて調査して対策する。 繰り返していけばそのうちチャンピオンにもなれるでしょ。 以下、今回の結果。 まあさすがにこんな時間じゃ…
前回。 あっちでダラダラ語ったのでこっちでは簡潔に。 ジャンプ攻撃の当たり方が浅いときは投げ抜けを擦れ。 以上です。 以下、今回の結果
前回。 昨日の反省点を生かせる相手と対戦出来たので試してみたらいい感じ。 少なくとも投げられなくなるだけでターンを奪われることはなくなるので、 リターンはなくとも仕方なし。 投げで割り込める時点でJ攻撃はつながらない高さゆえ割り切る。 今回の結…